AO入試Webエントリー

KFI blog

学生おしゃれコーデSNAP!!

オシャレ大好きKFI生♪
本日のおしゃれコーデさん10人を突撃撮影しました。
【本日のコーデのポイント&フォト】
#1 「ネイビー」

#2 「ジャマイカラー」

#3 「スカートも靴も手づくり」
#4 「靴がトリッカーズのものです」
#5 「丈の感じ。シャツを中に入れないところ」
#6 「ヴィヴィアンのネックレス」

#7 「カラフル」

#8 「柄×柄 コーデ」

#9 「ジャケットと靴下の柄が一緒」

#10 「デニム × デニム ちらっとカーデ 柄の靴下」

2012もオシャレにGO!!

KFI学生ブログリレー

新年、明けましておめでとうございます。
今年もKFIおよびKIFブログをどうぞよろしくお願いいたします!!
さて、今年初のブログは学生ライターでスタート
こんにちは、クリエーター学科3年の村中です。
今日は冬休み間近の3年生の昼休み風景をお伝えします。
彼がクリエーター学科3年の182cmイケメンプロモデル候補の内海です。

まずはお昼ご飯を買いにコンビニへ、

内海は弁当がある日でさえもカップラーメンをすする程のラーメン好きということで有名ですが、今日もカップラーメンを食べる様子、、、
しかしそれだけでは彼の食欲は収まりません。
クリスマスが近かったという事もあり、今日は更にフライドチキンも食べるという内海。

食事を終えると、また作業へ戻って行きました。

この二人はすず&ゆみという県工コンビ、
双子コーデの好きな二人はいつも同じ色のカーディガン。
とっても仲良しなんです?

そんな彼らも登場するファッションショーは1月21日です。
是非いらして下さい?(^o^)/

卒業生カメラマン

カメラスタジオ『studio Lib.』のカメラマン、KFI卒業生の田中雅也さん来校♪

学生たちの普段の様子を沢山撮ってもらっちゃいました
塚原さんは製作した服を卒業生モデルに着せて、
田中さんに撮影してもらったものをポートフォリオに・・・

KFIの卒業生には仕事でも助けられていて、モデルに着せる服を
借りたり(手づくりの場合も)するそう
「良かったら写真を撮りに来て下さい」と、田中先輩。
とっておきの1枚を撮影したいとき、先輩のスタジオに行こう!!
詳しくはコチラ→http://studio-lib.com

心斎橋駅2番出口徒歩2分

KFI学生ブログリレー

こんにちわーん(^O^)/
二年ビジネス科の
ネモツ(根本真波)でーす!
前回のタカーキ同様に真面目に
書こうと思ったけど、私には
とてつもなく不可能です(笑)
まあ自分なりに楽しく
書いていきまーす( ´ ▽ ` )ノ
私のチームも、ファッションフェアに向けて毎日製作しています。

トルソーと生地だらけwww
服を作るのって本当に大変だけど
完成したらすごく嬉しいし、
着てくれる人が喜んでくれると
作った甲斐があるなあって思います。
でも、みんなとっても面白い人達ばかりなんで、製作途中でワイワイすることも…(笑)

あだ名 堀ぴー
堀ぴーはスヌーピーが大好きで、自由気ままな男の子!
スヌーピー好きすぎてエサあげてたからなwww

(笑)
スヌーピー可愛いすぎて
思わず自分も…

うげっwww笑
だ…だめだ?
もっと真面目に書こうw
嶋田先輩が一生懸命ヘッドアクセを作ってます?

どんなんができるんやろうって思って正面見て見たら、
なんかちゃうwww
嶋田先輩!なんかちゃいますよ?

神戸ファッション専門学校は今日も平和です(笑)
ちゃんちゃん♪
ブログバトン、次はクリエーター学科の先輩に渡します!!

パリ留学生からの手紙 その3

KFIの提携校・パリクチュール組合学校にファッション留学中の
小川優太さんから3通目のレターが届きました。
ヨーロッパ旅行でKFIの学生、先生に会いました ので報告致します。
とても元気を頂いています!!
後輩のパリを見る新鮮な目からは学ぶこともあり、
私が1年前に初めて見たイメージがそこにはあったのだと思います。
人種の違い、治安、風景について お喋りをしました。
(中略)
学校では先生も日本人だからといって容赦はありません。
授業内容を理解するだけで必死な今ですが、初めてのプレゼンテーションを
終了しましたので紹介したいと思います。

私が面白い!!と感じたことは フランス人の創る服です。
普段 国籍も違うので何を考えているのだろう?とわかりにくい部分はあります。
しかし素材の使い方やテクニック、発想は服として映ります。
あ、この人はこんな服を創るんだ!!と、内面が見えたような気がして 面白い体験でした。
福富学園の学内コンテストのような感覚ですが
人種が違うところは興味深いことに尽きません。

後輩達はパリのアンティークのものに目を光らせていました。
古くから残っているものが多く、フランス人がその文化を守り続けてられていることは
頑固さ でもあるのでしょうか?
1月は2012/13awパリメンズコレクションのお手伝いを紹介頂きましたのでいってきます。
たくさんの食料を頂戴しました!!嬉しいものばかりで、大変な重さが 嬉しい重みでした..
後輩達が分けて持ってきてくれていたようで、感無量です!!おいしく励みに頂きます!!!
小川優太

KFI学生ブログリレー

はじめまして、タカーキ(2AD藤田貴明)です(^^)
一番目ということでまじめな内容を書こうと思います。
現在Fashion Fairに向けてそれぞれのチームでショーの服を製作しています。
僕のチームではチームリーダーの伊藤さんを中心に
毎日ひたすらパターンをかいて、トワールを組んで、布を合わせて、縫製して、プリントして・・・
服を作る毎日です。(でも楽しいです!)
チーム製作をしているということで
普段一緒に授業を受けている同級生とは教室はバラバラになっていて
昼休みにみんな集まってご飯を食べたり何気ない話をしています。

通常授業のときはこのメンバー+αと毎日共に勉強しています!
あっ頭に草が生えた・・・笑

こうやって毎日勉強だけでなく
みんなでふざけたり楽しい学校生活です。
このへんで次回のブログリレーの担当は
2年生の あるcute な同級生にお願いしようと思います。

フランスの提携校からベルトラン先生来校

神戸ファッション専門学校の提携校である、パリクチュール組合学校から
ベルトラン先生がいらっしゃいました。

クラスルームでごあいさつ ボンジュール(フランス語でこんにちはの意味)

ベルトラン先生のドローイングの講義 フランス語と英語交じりで☆

学生たちのデザイン画1枚1枚にアドバイスとペン入れをして下さいました。


アビアント(フランス語でまた会いましょうの意味)とベルトラン先生。
只今、KFI学生ヨーロッパ研修旅行でロンドン滞在中。
もうすぐパリ、クチュール校も訪問します。
そして、ベルトラン先生にまた会いにいきます!!

パリ留学生からの手紙 その2

提携校のパリクチュール組合学校にファッション留学中の小川優太さんから再びレターが届きました。
フランスの11月の伝統的なお祭りSainte Catherine (サント・カトリーヌ)を
体験することができましたのでお話をしたいと思います。

毎年11月25日は、Sainte Catherine(聖カトリーヌ祭)です。
(略)
この日に未婚の25歳の娘たちがお祝いされます。
彼女たちのイメージで、彼女たちの為に作られた黄色や緑色調の突飛な帽子をかぶります。

なのでこの祭りは、負けず劣らず創意工夫に富んでいる帽子作り、帽子業界の本当のお祭りのようです。
パリオートクチュールのメゾンが次々に派手な帽子を発表し、会場は大盛り上がりです。

ショーを見ていましたらSYNDICAL校(パリクチュール組合学校のこと)の学生達も登場。
(略)
ショーの後、生徒達と学校へ行き 校内でのファッションショーを見ました。日本で見る学生の作品とは違うものを感じます。感覚の違う人種の前で服を発表できるのは とても興味深い体験です。

12月も忙しい日々が続きます。
15日には実物制作を1体創るので それにむけて励んでいます。

デザイナー加藤良子氏 来校

神戸ファッション専門学校卒業生であり、株式会社レスプラスデザイン創立者の
加藤良子さんが久しぶりに学校に遊びに来ました。
いつかは自分のブランドを立ち上げたい!と意欲満々のKFI後輩達を前にトーク。

加藤さんは神戸ファッション専門学校卒業後、
提携校である、フランスのパリクチュール組合学校に留学。
卒業後、イブサンローランの研修生となり、帰国後イッセイミヤケのデザイナーになります。
そして2008年・・・
パートナーである井下田さんと共にブランド【LEP LUSS】を立ち上げ
同年東京コレクションデビュー

たつの市皮革祭り

兵庫県たつの市で毎年開催される皮革祭り。
石田純一さんのトークショーもあり、会場は大賑わい。

神戸ファッション専門学校はこのたつの市皮革祭りで
長年「皮革」にまつわる作品を展示しています。

今年(11月19日・20日)の様子・・・

『がんばれ日本』 ものづくりで日本を元気づけたい、
そんな思いも込めてカラフルなディスプレイ。

そして龍野北高校とコラボファッションショーにも出演
龍野北高校・龍野実業高校(現龍野北高校)出身のKFI生も
企画進行、そしてモデルとして参加。
自宅工房で革を使ったグッズを製作、販売している
石原萌さん(神戸ファッション専門学校 シューズコース卒業生)もブースをだしていました。

神戸マラソン コラボ ケーキ☆

11月20日(日)第1回 神戸マラソンが無事終了しました。
23,000人ものランナー(KFI教員も完走 )が神戸の街を走り抜けました!!
マラソン開催を記念したコラボケーキ
(Webでコラボの様子もチェック)
が18日~20日の期間限定で販売されました。
鳥越さん × ボックサン
ショップに立て看板が・・・
芦田さん × フーケ
男のランナー
女のランナー

ファッションフェア実行委員

ファッションフェア実行委員長:内海智貴さん(U)
             副委員長:板谷すずさん(I)、小林夏稀さん(K)   にインタビュー
『2012 ファッションフェア どんな感じ?』
(U):ファッションショーのテーマは「for」。各シーンの「for」を形にします。
   神戸は地震を経験したし、被災者を元気づけたいという思いがあります。
(K):各シーンのチームごとにワイワイ競い合ってます。
   それぞれのチームはまとまってきていて
   うちのチームはひとり暮らしでロックミシンもボディもそろっていて
   学校みたいな「村中家」に集合して製作したりするほど。

写真:村中さん
(I):ショップもオープンするし、時間のない人がちょこっと立ち寄っても楽しめますよ。
『3人とも今回は3回目のファッションショーになるわけだけれど思うところは?』
(k):私は最近、内定先へ研修で行くことがあるのですが、そこで学校でこんなことを
   やったと自信を持って言えるようなショーにしたいと感じています。
(U):一番上なので責任を感じます!!
(I):打ち上げで、やり切ったと大きい声で言えるようなイベントにしたい。
『ちょっとだけフェアの見どころを教えて』
(K):これからTシャツのデザインコンペします。当日スタッフTとして着用するので
   お見逃しなく~。
(K):・・のシーンのメイクすごいみたい。
(I):当日は可愛い・・・達も登場します。賑やかになりそう。
2012年1月21日(土)神戸朝日ホールにて開催!!!
ファッションフェア是非来てね~

左から板谷副委員長、内海委員長、小林副委員長

お電話でのお問合せ

078-241-8611

お電話でのイベント参加申込み、資料請求も受付中です
受付:平日9:00~17:00