KFI blog

ファッションフェアまであと≪3日≫!!

神戸旧居留地のノースゲートにあるレトロ&モダンな神戸朝日ビルディング (夜撮影☆)の神戸朝日ホールを舞台に

1

 

来る今週末2月2日(土)2013 ファッションフェアがいよいよ開催されます。
ファッションショー開演は13時と16時。座席券引換は開演1時間前。(ご来場はお早めに♪)

1階ピロティ柱にファッションフェアの開催告知・・・ Special Thanks for 神戸朝日ホール

423

 

 

皆様のご来場お待ちしております

 

8

7

5

 

 

6 ← 今回の神戸ファッション専門学校学生製作フライヤー

神戸ファッション専門学校学生企画作品、店頭にて発売されてます!!

2012年9月20日のKFI blogで紹介した
神戸ファッション専門学校(KFI) × 関西ファッション連合 × サン・メンズウェア(株)
でコラボ企画したメンズの長袖Tシャツ。
「IKAZUCHI」ブランドの商品が店頭に並びました。

売れてます!という嬉しいお知らせも☆

1

下記のゆめタウンのショップで購入できます!!
ゆめタウン氷上店 兵庫県丹波市氷上町本郷300
ゆめタウン倉敷店 岡山県倉敷市笹沖1274-1
ゆめタウン丸亀店 香川県丸亀市新田町150
ゆめタウン徳島店 徳島県板野郡藍住町奥野字東中須88-1

デザイン製作過程・・・

2

今回商品化されたシャツの
細かくて繊細な部分のデザインを手掛けた松本さん、大きい柄をどかんと描いた花房さんのコメントより。
「ターゲットが和風メンズ服ということで、さそりと不動明王で強さを出すとか、コンセプトに沿ってプラスの価値をつけながらデザインしました。売る服を作るというのはショーやコンテストで製作するのとはまた違った難しさがありました。」
IKAZUCHIの商品化に関わったのは他に島野さん(カラー担当)、大人さん(データ作成担当)。
4人それぞれの強みを活かして取り組みました。

きものデザイン画コンテストで1年生が入賞!!

新年明けましておめでとうございます。
今年もファッション都市神戸の伝統校として、
神戸ファッション専門学校から神戸らしいファッションスタイルを発信していきたいと思います。

さて、お正月は一斉に和のムードが高まる時期。
きものデザイン画コンテスト入賞の朗報から本年のKFI blogスタートです!!

一般財団法人 衣服研究振興会が主催するきもの意匠・着装デザイン画のコンテスト、
平成24年度・第9回 C.O.A.K賞 選考発表があり、応募総数742点の中から
1年生、難波江明花さん、姜善烔さんの作品が見事佳作に選ばれました!!
(C.O.A.Kとは The Contest of Advanced Kimono-Design)
コンテストの詳細はこちらへリンク

難波江さん、
1「目、蝶々、手、メイク道具など色々なアイテムをおもむくままにほうりこんだデザイン。
                                                  デザインの仕事に就きたいので選ばれて嬉しかったです。」

姜さん、

2

「扇子ではなく果物の輪切り柄です。韓国のチマチョゴリはふわっとしていて、日本の着物はしゅっとしていますが、 私には着心地が良く、いつか自分がデザインした着物も着てみたいです。」

シューズコース課外授業

くつのまち長田でシューズコースの学生達は課外授業♪
資材メーカーで資材屋さんや先生のレッスン&アドバイスを受けながら、作品で使用する材料を探しています。

こちらは革のメーカー、株式会社イデアル。
展示会をしていて沢山の革に皆興奮気味。

続いて、株式会社丸上。
靴作りで使用するヒールなどこんなに沢山の種類の中から選べるのでじっくり検討!

実際に靴にあててみようっと。履き心地、デザインを左右するヒールだから妥協できない。

ほかにもこんなわくわくする資材達が・・・

神戸ファッション専門学校キャリアUP制度
シューズの授業を選択している福原美澄さん、
「すっごい楽しかったです。初めて資材屋さんに行ったので緊張しましたが、何種類もあるヒ一ルから選んで、加工を考える工程がとても楽しかったです。また珍しい加工がされている革を実際に触れてみて、課題の靴のデザインや素材についてより深く構想を練ることが出来ました。私は次の課題で使う素材も注文出来たので良い作品が出来るように頑張りたいと思います。」

卒業生の東コレデザイナー加藤良子さんの記事

神戸ファッション専門学校を卒業し、2008年に自分のブランドを立ち上げ、
『東京コレクション』で作品を発表している
LEP LUSS(レプラス)デザイナーの加藤良子さん。

2013 S/S 東京コレクションの特集号
FASHION NEWS Vol.177 1月号

加藤2

137ページに作品が掲載されていますので要check!!

加藤1

浜松シティファッションコンペで審査員特別賞を受賞!!

今年も4,105点もの作品の応募があった、アマチュアクリエーターの登竜門であるデザインコンテスト
「浜松シティファッションコンペ」の最終審査会が開催され、神戸ファッション専門学校2年生の
森脇友麻さんが見事審査員特別賞に輝きました☆

森脇さん作品

フロントスタイル

1

バックスタイル

2

おめでとう^^

モトコーコレクション 神戸新聞の記事と動画Link☆

11月23日(祝)に昨年に引き続きモトコーコレクションが開催され
神戸ファッション専門学校の有志学生達が賑やかに華やかにモトコーを練り歩きました!!

モトコー神戸新聞記事1

神戸新聞 2012年11月24日号

 

動画も公開されています。

2012年11月23日公開 神戸新聞”YouTube”動画より
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2YvaxeFjeNE

KFI卒業生・店長の八幡さん来校♪

石川県の金沢フォーラスにあるSCHLUSSEL(シュリセル)で店長をしている八幡さんが近くに立ち寄ったので
とのことで学校に遊びに来てくれました!

1

店長ってどんな感じかいろいろ聞いちゃいました音楽

Q:店長って販売のほかにどんな仕事をするのですか?

八幡さん:店のスタッフの指導や、展示会へ行って商品のことを勉強してスタッフに伝えたり、本部、営業の人、他店のスタッフとのやりとりや事務的なもろもろです。ディスプレイなどは店ごとに決められるのでみんなで相談して決めたり、動きの悪い商品はどれか話し合ったりします。

Q:スタッフ指導って大変?

八幡さん:スタッフには自由にやってもらっています。売れたときは「良かったよ」と褒めますし、怒るときは何でこうなるか説明するようにしています。

Q:神戸ファッション専門学校で学んだどんなことが今の仕事で活かされていますか?

八幡さん:FAXでイラストを送るとき、絵が描けるので言葉で伝わりにくいことをわかりやすく指示できたり、本社の人に新製品などを提案するときアイデアが浮かんだり、急ぎのお直しは店のミシンでささっと仕上げたり、素材、色彩の授業で習った知識をスタッフ指導に活かしたり、アパレルデザインコースで服や製作をしっかり学んだことが今の立場に色々役立っています。説明に納得してもらえるので売り上げも良く、そのおかげで早く店長になれました。

2

最後に

今日は店のコーデで来ました。金沢は寒いです。店ごとに売れてる商品もスタッフの個性も違うし、スタッフも含めて店を作っている感じです。今の仕事でつらいことが思いつかない。楽しいです!!

2012 第23回 トワリストコンテスト 入賞者発表

恒例のトワリストコンテストが開催されました!

服作りの工程において、デザイン画からトワールという布地で形を立体的に組み上げてパターンを作る作業。
この作業を立体裁断と呼ばれ、
神戸ファッション専門学校(KFI)は1950年代にいち早く立体裁断技術の授業をカリキュラムに取り入れた学校です。
そしてこの技術力がKFIの伝統的な強みとしてファッションクリエーター学科に受け継がれています。

さて、栄えある金賞受賞者は

3年生の部 金賞 北原拓也さん

2

 

 

「身ごろ続きの袖など難しいパターンにチャレンジしました。
特徴的なデザインだけど実用的なものを作りたいと思っていました。」

 

 

 

2年生の部 金賞 森脇友麻さん

1

 

 

「ドレープ部分はポケットです。歩いた時動きがでる服にしました。左右のドレープの分量とかバランスが難しかったです。リアルクローズだけどドレッシイなものに仕上がり、金賞を受賞出来て嬉しいです。」

 

 

 

銀賞・銅賞は以下の通り

3年生の部
【銀賞】
筒井寛子
【銅賞】
藤原将大、手向瑠莉

2年生の部
【銀賞】
花房志保
【銅賞】
飯田沙耶、松本悠花、大人遥、中原里穂

神戸北野 マトッティ でのファッションショー

異人館街として知られている神戸北野町
このエリアには高級セレクトショップも点在し、他では手に入らない大人アイテムが揃っていたりもする穴場。
今回はそんな北野町を代表するセレクトショップ”マトッティ”で働く、
神戸ファッション専門学校(KFI)卒業生、成田さんと西村さんがショップのファッションショーイベントに参加する
男子学生をスカウトしに某日KFIにやってきたことから。

そうして・・・選ばれた4人は当日たくさんのセレブなお客様を前にファッションショーに出演

312

 

5

 

成田先輩による商品の説明&コーデのポイント
ため息がでるほど見事な解説。さすが、先輩!!

6

 

普段と違う全身セレブコーデなかなかかっこよかったよ
修了後、リラックスした4人、お疲れ様☆

7

「今まで着たことがないような高級な服、丁寧に着ました。メンズプロモデルの方とも仲良くなれたし、ショップの人も雰囲気もいい感じで、とにかく楽しかった。」と3年生原井さん(写真左)

ハロウィン コーデSNAP!!

年々、レベルUPしているような・・・

恒例のハロウィンコスプレ☆

10月31日(水)は朝から学校中がなんだかざわざわ。夜

coolな衣装で誰かが登場するとどこからともなく「わぁ?!」と歓声が。

さて、こちらは制服を中心に可愛くコーデ組

2

2年女子はメイクも凝っていてレベルが高い・・・。

3

フランケンシュタイン?

1

ハロウィンだから黒?? なメンズグループ。

 

4

卒業生須藤さんも遊びに来たよ?。

さすが先輩と、圧巻のコスプレ完成度☆

お電話でのお問合せ

078-241-8611

お電話でのイベント参加申込み、資料請求も受付中です
受付:平日9:00~17:00